よくある質問
(0コメント)編集中です
質問は質問 掲示板へお願いします
ゲームをダウンロードするときマイクとかカメラとか制限多すぎ!何に使うの?
詳しくはこちら
名前の変更は出来ますか?
最初の4人のキャラ選択…誰選んだらいい?
個人的にはランスロットがおすすめ
あとは★5の性能を見比べて選びましょう
戦闘画面で一度選択した後キャンセルしたい
または、引っ張ってる中心部にカーソルを合わせて離すとと解除できます
「操作タイプ」タイプA・タイプBの違いとは?
ご自分で操作しやすい方に切り替えてご利用ください。
※初期設定時には「タイプB」が選択されています。
違い
■騎士選択

タイプA:直接「騎士」をタップするか、メニューバーから「騎士」をタップして選択する

・タイプB: 画面下のメニューバーから「騎士」をタップして選択する
※選択中の騎士を、画面の他の場所をスワイプしても引っ張ることができる。
■「騎士」の引っぱり操作の違い

タイプA:直接画面に表示されている「騎士」を引っ張る

タイプB:「騎士」が選択されている状態であれば、画面のどこをスワイプしても引っ張ることができる
■画面の拡大・縮小操作の違い
タイプA:指2本でスワイプして、画面の表示の大きさを変える。
・拡大

・縮小

タイプB:画面右の拡大・縮小バーで画面の表示の大きさを変える。

■画面の表示範囲をずらす
・タイプA:指1本で、画面の何もない場所を表示したい方向へスワイプする。

・タイプB:指3本で、表示したい方向へ画面をスワイプする。


タイプA:直接「騎士」をタップするか、メニューバーから「騎士」をタップして選択する

・タイプB: 画面下のメニューバーから「騎士」をタップして選択する
※選択中の騎士を、画面の他の場所をスワイプしても引っ張ることができる。
■「騎士」の引っぱり操作の違い

タイプA:直接画面に表示されている「騎士」を引っ張る

タイプB:「騎士」が選択されている状態であれば、画面のどこをスワイプしても引っ張ることができる
■画面の拡大・縮小操作の違い
タイプA:指2本でスワイプして、画面の表示の大きさを変える。
・拡大

・縮小

タイプB:画面右の拡大・縮小バーで画面の表示の大きさを変える。


■画面の表示範囲をずらす
・タイプA:指1本で、画面の何もない場所を表示したい方向へスワイプする。

・タイプB:指3本で、表示したい方向へ画面をスワイプする。

それぞれクラスの違いは?
「ソルジャー」
移動力と攻撃力が高く、近接戦に特化しています。
HELP攻撃のダメージが高いので他の騎士との連係攻撃に便利です。

「シューター」
遠距離攻撃が可能。近くの敵に発射した矢は外れたりダメージが大幅に減ったりしますが、
遠距離で命中した際は必ずクリティカルになります。

「ガーディアン」
防御力と体力が高い防御型のクラス。味方同士で衝突してもダメージを受けません。
また、敵のターゲットを集め、味方を守る役割を持ちます。

「ヒーラー」
味方の体力を回復することができるクラスです。味方と衝突して体力を回復させる事ができます。

「ウィザード」
敵にぶつかる度、範囲魔法を発動します。範囲魔法は爆弾に影響を与えません。

「キャスター」
シューターと同じく遠距離攻撃タイプです。キャスターの魔法弾は一直線に敵を貫通します。

移動力と攻撃力が高く、近接戦に特化しています。
HELP攻撃のダメージが高いので他の騎士との連係攻撃に便利です。

「シューター」
遠距離攻撃が可能。近くの敵に発射した矢は外れたりダメージが大幅に減ったりしますが、
遠距離で命中した際は必ずクリティカルになります。

「ガーディアン」
防御力と体力が高い防御型のクラス。味方同士で衝突してもダメージを受けません。
また、敵のターゲットを集め、味方を守る役割を持ちます。

「ヒーラー」
味方の体力を回復することができるクラスです。味方と衝突して体力を回復させる事ができます。

「ウィザード」
敵にぶつかる度、範囲魔法を発動します。範囲魔法は爆弾に影響を与えません。

「キャスター」
シューターと同じく遠距離攻撃タイプです。キャスターの魔法弾は一直線に敵を貫通します。

武器装備したのがはずれない!!
もし適当な装備をしてしまったらとりあえず装備を強化してあげましょう。少しはマシになるはず
ちなみに自分のグレードより高いグレードの装備は装着できません
コメント(0)